館山パイオニアファーム-1日目-

いちじくの観光農園の館山パイオニアファーム研修。

本日から館山パイオニアファームでの研修だ。いちじくの観光農園がメインで、畑のすぐそばにはいちじくパウンドケーキやいちじくソフトクリームなどが味わえる軽喫茶店がある。他農園とは少し違った営業スタイルだ。

本日はいちじくの剪定作業を行う。と、その前に簡単にいちじくについて講義を行ってもらった。

いちじくの品種は世界で700種と多く、こちらではそのうちの10種を植えている。だが半分くらいは実験的なもので主力は4種ということだ。原産地はアラビア南部と暖かく、乾燥している地域だ。そのためあまり寒いところは向かない。館山なら冬でもマイナス4度くらいで済むので育てやすい。

実が取れるのはハウスだと7月終わりから12月中頃と長めだ。露地だと2か月ほど短くなる。いちじく自体は生命力が強く、増やすのも挿し木で増やせるので経営的にもやりやすいとのこと。

こちらがハウス内のいちじくだ。一文字仕立てという方法で育てられている。上に伸びている枝に実がついていたわけだが、今回はこれを切って剪定していく。
いちじく_剪定前

こちらは切ったあと。見づらいと思うが、小さいにきびのようなものがある。これが新しい芽だ。新しい芽は節に大体できており、根本に近い芽を二つ程度残して切る。切る際は節と節の間で切る。
切り口

切った跡は木工用ボンドを塗っておく。こうすることで切り口から痛むのを防ぐ。専用のものもあるが値段が高いのでこちらではボンドを使用しているとのことだ。資材はなるべく安く済ませたい。
ボンドを塗る

こちらが剪定し終わった後。だいぶさみしい感じになってしまったが、残した芽が成長し、夏には観光で訪れた人々が楽しそうに実をとっていることだろう。
剪定後

さて、剪定が終わったら挿し木苗を作る。まずは水につけておいた枝を短く切る。枝は切り口を水につけておけば3、4日は大丈夫だ。
枝

短く切った枝はこちら。枝は上下を間違えずポットに植えたいが、切ってしまうとわからなくなる。そこで確かめる方法が枝の下部に見えるでこぼこの部分だ。木の内部が露出している部分があるが、ここは葉がついていたところだ。そのすぐ上に実がついていた跡がある。実は葉より上につくのでこの枝の方向は手のある方が上ということになる。
切った枝

ポットに枝の半分くらいを指し、土を押し固めて完成。後は一日一回表面を湿らす程度の水まきをかかさず行っていく。
挿し木苗

本日はこれで終了。今までとだいぶ違った作業で戸惑ったが、木を切るのもそんなに力はいらないし、挿し木で増やせるのはお手軽だ。就農したてで準備しておけばいい商材になると感じた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です