コンテンツへスキップ
新農業人をめざして

新農業人をめざして

南房総で無農薬農業に挑戦してる人のあんなことこんなこと。

  • ホーム
  • 畑日記
    • 作物
      • 豆類
      • 空心菜
      • ルッコラ
      • ブロッコリー
      • パクチー
      • びわ
    • 畑のこと
      • 農工具・機械
  • ほぼひとりごと
  • 農業研修・セミナー等
    • 南房総太陽農園
    • 南房総オーガニック
  • 山とかフェスとか
  • ブログ書いてる人

カテゴリー: 南房総太陽農園

投稿日: 2017年2月9日2017年3月5日

南房総太陽農園-53-今年初の種まき

トマトやカリフローレなど複数種類の種まき。

2月に入って暖かくなるかと思いきや、全国的に雪の予報。南房総は降らなかったようだが結構な寒さだ。

“南房総太陽農園-53-今年初の種まき” の続きを読む

投稿日: 2017年2月3日2017年3月5日

南房総太陽農園-52-もろもろ収穫

収穫と出荷調整。実は農家にとって時間のかかる大変な仕事だ。

まだまだ冬は続いているが、強い日差しと抜けるような青空が春を予感させる。
“南房総太陽農園-52-もろもろ収穫” の続きを読む

投稿日: 2017年1月23日2017年1月23日

南房総太陽農園-51-八街トンネルづくり

今回は以前伺った八街の農家さんでトンネルづくりの研修を行った。トンネルとはハウスがない場合に使用されるものだ。簡易ハウスといってもいいだろうか。

“南房総太陽農園-51-八街トンネルづくり” の続きを読む

投稿日: 2017年1月16日2017年3月5日

南房総太陽農園-50-ほうれん草の草取り

ハウス内のほうれん草とり作業。

先日は南房総でも雪が降った。館山や旧三芳村などは良く降るらしいが、白浜・千倉など海近くではめずらしいそうだ。
“南房総太陽農園-50-ほうれん草の草取り” の続きを読む

投稿日: 2017年1月9日2017年1月10日

南房総太陽農園-49-さといも掘りと草ぬき

新年初作業はまずさといも掘りからだ。正月ぼけで体が固そうで心配だ。

“南房総太陽農園-49-さといも掘りと草ぬき” の続きを読む

投稿日: 2017年1月3日2017年3月5日

南房総太陽農園-48-最後のたまねぎ植えとスナップえんどう

新年一回目は去年の作業報告から。最後のたまねぎ植えなど。

あけましておめでとうございます。今年3月で研修も終了予定だ。身が引き締まる思いである。
“南房総太陽農園-48-最後のたまねぎ植えとスナップえんどう” の続きを読む

投稿日: 2016年12月26日2017年3月5日

南房総太陽農園-47-収穫とじゃがいも掘り

ねぎとかぶの収穫にじゃがいもも掘った。

南房総はあたたかいものの雨も相変わらず降っている。
“南房総太陽農園-47-収穫とじゃがいも掘り” の続きを読む

投稿日: 2016年12月24日2017年3月5日

南房総太陽農園-46-とってもたまねぎ植え

たまねぎ植えも佳境に入ってきた。

南房総はまたも暖かい。作業中はT-シャツになってしまうほどだ。
“南房総太陽農園-46-とってもたまねぎ植え” の続きを読む

投稿日: 2016年12月18日2017年3月5日

南房総太陽農園-45-そしてたまねぎ植え

引き続きたまねぎ植え。だんだん植えるのがうまくなってきた気がする。

南房総は12月だというのに日中は17℃前後が続いている。だがいつ急に寒くなるかわからないから服装には注意が必要だ。
“南房総太陽農園-45-そしてたまねぎ植え” の続きを読む

投稿日: 2016年12月18日

南房総太陽農園-44-びわの花折り

今回はびわ山にてびわの花折り作業を行った。前日の雨で地面は少しぬかるんでいる。

“南房総太陽農園-44-びわの花折り” の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 7 次のページ

プロフィール

  • ブログ書いてる人
    • ブログタイトルについて

最近の投稿

  • 夏は草取り
  • そらまめとれてます
  • ファーべ花さいてた。
  • ソラマメリポート
  • にんにく中耕しました
Proudly powered by WordPress